平成28年度親子ネット関西総会&交流会は無事終了いたしました。
参加者は子どもと離れて暮らす父母、祖父母の皆様など21名でした。
内容は以下の通りでした。
・代表者選出
・活動報告
・今後の事業計画
・当事者交流会
・ワークショップ
・法改正などの最新情報
終了後は恒例の懇親会も行われました。
次回は7月2日(土)にバーベキュー大会、8月6日(土)には講演会(小田切紀子先生)を予定しています。
詳細は改めて告知させていただきます。
また、今回からブログ係も交代となりました。
久しぶりの参加となりますが、発足当初から比べると参加者も増え、相変わらず多くの方が離婚・別居による「親子引き離し」に直面していることを感じました。
近頃はハーグ条約への加盟、地方自治体での離婚後夫婦における共同養育の推進の動きなど、数年前に比べると社会的な関心は少しは高まってきているのかと思っていましたが、新しい参加者の方からお話を聞くと、相変わらず「子供を連れ去ったもの勝ち」という現実は少しも変わっていないということを感じました。
また、初期からのメンバーの子どもたちも成長し、それぞれの成長の様子を聞くことができるのはとても嬉しいことでもあります。
愛するわが子と突然引き離され、会えずに寂しい思いをしていたり、調停や裁判などの理不尽なやりとりで疲れてしまっていたり、離れて暮らしている子どもたちの生活を心配したりしている当事者の皆様にとって、少しでも心の支えになれたらという思いで記事を書いていきたいと思います。